シングルストローク、ダブルストロークはドラムプレイに欠かせない基本テクニックです。 シングルストローク基礎編では腕全体を使ったシングルストロークを練習しましたが(基礎編のスネアの叩き方参考)、この章では「手首と指」を使った「オープンストローク(フルストローク)」という叩き方を解説していきます。
ダブルストロークワンモーション(一振り)で2打叩くことをダブルストロークといいます。 シングルストロークで打った打面の跳ね返りをうまく利用して2打目を打ちます。 ただ注意してもらいたいことは、「打面の跳ね返りをうまく利用する」ことを初めから意識してしまわないことです。「ワンモーション(一振り)で2打叩く」と説明しましたが、基本は「オープンストローク(フルストローク)」で2打叩くことにあります。「跳ね返り」をうまく利用する感覚は、オープンストローク(フルストローク)で打てるテンポ範囲を超えた時の手段と考えて下さい。![]()
![]()
![]() |